社会福祉法人健香会 特別養護老人ホーム ちはるえん

TOP > 関連施設 > 社会福祉法人健香会 特別養護老人ホーム ちはるえん

豊かな環境の中で、明るい笑顔のある暮らしを

ごあいさつ

平成4年に創立し、はや2025年で33年目を迎えます。もともとちはるえんの名前の由来は理事長の奥様が歌手の松山千春さんの大ファンであったことからつけられました。
奥様はいろんな大変なことがあっても、松山千春さんの歌を聴くことによってとても元気づけられたそうです。このちはるえんに入所していただく方々皆さんが、元気になり、笑顔ある日々を送っていただきたいという気持ちからちはるえんと名づけられました。
心身機能障害や寝たきりのため、日常生活を営む上で介助の必要なお年寄りの方が、施設の利用により安心して生きがいや喜びをもって生活を維持して頂ける様、行事、誕生日会など様々な余暇活動の援助を行っております。今後ともよろしくお願いいたします。

2025年 ちはるえん 苑長


 いつも“ちはるえん“をご愛顧いただき誠にありがとうございます!ちはるえんもお陰様で2025年で創立33年目を迎え、2017年には改修工事及び県内では初めてとなる屋上避難スロープを造設致しました!近年、地球温暖化により自然が猛威を振るう中、このスロープにより災害時にも迅速に対応でき、入所者様方々により安全に、より安心して滞在できると考えます。また苑内は改修工事によりラグジュアリーな癒される空間へと生まれ変わりました。入所者様方々全員が快適に入所生活が送れることを心より期待致します!随時ご見学は受け付けておりますので、お是非お気軽にお尋ねください。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 2025年 理事長 重岡 健一郎

 

運営方針

利用者の意思及び人格を尊重し、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との
連携を重視した運営を目指しております。

併設施設

ちはるえんデイサービスセンター(地域密着型通所介護)

【定員】20名 【営業】月~金

サービス付き高齢者向け住宅  ほほえみ館

全25室・全室個室
2012年7月17日創立

設置及び経営主体

○経営主体 社会福祉法人 健香会 理事長 重岡 健一郎
○事業開始 平成4年4月1日
○定員 50名(入所)
10名(ショートステイ)

特別養護老人ホーム

要介護3から5の認定を受けた65歳以上の方で、心身共に著しい障害がある為、常時の介護を必要とし、かつ在宅生活が困難な高齢者の方に生活サービスをご提供いたします。

サービスの内容

・介護サービス(食事・入浴・排泄等の介護)
・生活支援(居室掃除・洗濯)
・行事(イベントの実施・学生/保育園との交流)
・健康管理(服薬管理・通院介助・医療機関との連携)

定員

50名

ショートステイ

要支援1から2又は、要介護1から5の認定を受けた65歳以上の方が対象で、ご家族が疾病や冠婚葬祭等により、一時的に施設の利用を希望される高齢者の方に生活サービスをご提供いたします。
ショートステイを利用するには、担当ケアマネージャー様にご相談下さい(利用希望日・利用を希望する理由等)。

定員

10名

デイサービス

デイサービスは、地域密着型事業として、要支援1から2又は、要介護1から5の認定を受けた65歳以上の方が対象で、自宅で自立した日常生活が送れるよう、体調管理や日常生活援助を行うとともに、食事やレクレーションなどのサービスをご提供いたします。 身体を動かすことや、仲間のできる環境に居ることで、気分のリフレッシュを図り、閉じこもり防止、孤独の解消、ストレスの軽減、精神面での維持向上を図ります。

定員

18名

サービス付き高齢者向け住宅 ほほえみ館

高齢の単身者や、夫婦の方々が安心した生活ができるように、高齢者に配慮したバリアフリー構造の賃貸住宅です。
介護不要な高齢者、もしくは要介護度の低い高齢者のための、生活支援員の見守りサービス・生活相談を受けながら、自由度の高い生活を送ることが出来ます。

定員

25名

専門職・スタッフ体制

嘱託医

2名(内科1名:週1回 歯科1名:月2回)

理学療法士

4名(週1回)

職員

33名(施設長1名 事務長1名 生活相談員1名 事務員1名 看護師3名 介護員19名 栄養士1名 環境整備6名)

設備紹介

県内初の避難スロープ

しっかりとした鉄骨造で、屋上避難スロープを設置。とても安全な構造となっています。

玄関ロビー・廊下・化粧室

施設の顔となる玄関ロビーを床・壁・天井・照明と全面的に改修工事を行いました。入所者様やご家族の方々、御来苑の方々が、エントランスから“素敵だな“と思って頂けるような空間を作り上げました!

4人部屋

室内は和モダンです。どの部屋も日当たりが良く、とても映えます。

個室

快適でプライバシーが保たれた癒される個室となっています。中庭の眺めも最高です。

③居室内・廊下  1棟

廊下はシックなイメージで、室内は和モダンです。どの部屋も日当たりが良く、とても映えます!また室内のトイレや洗面台も全て改修し、水場がかなり便利で清潔感があり快適となっています!

居室 2棟

一見、どこのラグジュアリーホテルかと思わせる天井が高い廊下となっています。ブリティッシュなイメージで落ち着いた感じでありながら明るさもあります!

居室 3棟

どこかの高級温泉ホテルのような、くつろげて、それでいてゴージャスなイメージとなっています。身障者トイレは、最新式の洋便器で転倒防止や便宜性の機能が充実しています!

“和“をテーマに作り上げた、苑の職員さんたちからは一番人気の棟です!

廊下

天井が高い廊下となっています。ブリティッシュなイメージで落ち着いた感じでありながら明るさもあります!

食堂ホール

明るくて広い、洗練された空間となっています。洗面台も、お洒落なだけでなく機能性も充分に兼ね備えたものとなっています。

工期としてはファイナルステージで作り上げた、これまでの集大成のような洗練された空間です。ステージのアクセントクロスには深みのあるグリーンを取り入れ、和と洋が上手くコラボした仕上がりです。また工事前と比べ、非常にシックな色合いとなっていますが、かえって明るく、広くなったように感じられます。洗面台も新しくなり、お洒落なだけでなく機能性も充分に兼ね備えたものへと生まれ変わりました。

最近では更に入所者様方々の食欲も増しているようで、とても嬉しく思っています!

脱衣室

お洒落なドアが設置され、空調も新調され、内装はスタイリッシュモダンな装いをしています。

夏は涼しく、冬は暖かい快適空間に生まれ変わりました!

外観など

春になると、施設内から花見が出来るくらい、四方八方沢山の桜で囲まれます!

自然に囲まれ、癒される施設です。

 

ちはるえん改修工事・避難スロープ造設工事担当会社
設計・施工
協和建設工業株式会社
電気設備
新興電気工事株式会社
水道設備
服部産業株式社

施設概要

事業主体の名称

社会福祉法人健香会

施設の名称

特別養護老人ホーム ちはるえん

代表者

理事長 重岡健一郎

開設日

平成4年4月1日

所在地

山口県萩市大字明木4781

お問い合わせ先

TEL:0838-55-0333 FAX:0838-55-0332